よくあるご質問などをまとめました。
この他に気になる事やご質問がございましたらお気軽にお申し付けくださいませ。
品質・機能・アフターサービスと、自社工場が全てのこだわりを可能にした樋口鞄工房ランドセル。
ランドセルに熟練した経験豊富な職人が一つひとつ手作業で作っています。
上記のページをご参照いただき、是非ご検討ください。
A4には“A4クリアファイル”と少し大きめな“A4フラットファイル”がございます。
樋口鞄工房のランドセルは全商品“A4フラットファイル”まで対応しております。
A4用紙 = 横210 × 縦297mm
A4クリアファイル = 横220 × 縦310mm
A4フラットファイル = 横230 × 縦307mm
樋口鞄工房のランドセルには全商品ランドセルにすっぽり被せるレインカバーが付いています。
ふたの部分だけ覆うカバーの取り扱いはございません。
金属の部品を樹脂製に変えたり、生地を薄くしたりすれば軽量化は可能です。
しかし、弊社では6年間の耐久性や品質を第一に考え現在の重量になっております。
樋口鞄工房の品質基準についてはこちらをご覧ください。
樋口鞄工房のランドセルには前後左右全てに反射機能を搭載しております。
反射材は反射機能のある薄い生地を貼り付けるのではなく、生地に直接加工をする特殊反射加工なので、耐久性や反射力が抜群です。
また、反射機能を持たせるためだけの余分な生地を使用していないので、樋口鞄工房の反射技術は軽量化にも役立ちます。
※反射材は車や自転車のヘッドライトの光に反応して光るので、暗い道でも運転手にお子様の存在を認識させることが出来ます。
天然皮革でも牛革、コードバンなどがあり、更に耐水性や耐傷性を向上させた高級素材もあります。
一方人工皮革は、基本的な性能は同じですが、耐傷性に特化したものや軽さに特化したものなど、多くの種類が存在します。
2020年4月入学用ランドセルは牛革・ベルエース・タフガードライトよりお選びいただけます。どちらも6年間お子様が背負うランドセルとして理想的な生地と考え、採用しています。
牛革は強度が高く、また天然素材ならではの風合いと品格、お手入れによっては経年変化が楽しめます。
ベルエース・タフガードライトは防水・耐久性に優れキズが目立ちにくく軽量。メンテナンスフリーで本革のような光沢と質感を実現しました。
損傷個所をご確認いたしますので、フリーコール0120-790-663までご連絡ください。
修理の手順に関してはこちらをご覧ください。
送り先
〒332-0011
埼玉県川口市元郷2-4-18
樋口鞄工房株式会社 ランドセル修理係
修理の内容によって異なりますが数日~1ヶ月位となります。
修理中、無料でランドセルのお貸出を行っています。
夏休みや冬休み中のご修理として承ります。
また、すぐに修理が完了できる部分の場合は週末を利用した修理も行っています。
※週末修理に対応可能かどうかはフリーコールでお問い合わせください。
※修理内容によっては夏休みや冬休み中のお戻しが出来ない場合がありますので、お休みに入る前にご連絡ください。
保証期間中の修理は、修理内容により異なります。
まずはフリーコール0120-790-663へお問合せください。
例1 給食袋をぶら下げる金具が壊れてしまった→(無料)
例2 ランドセルのフタに油性マジックで落書きしてしまった→フタ一式の交換(有料+税)
故意または摩耗による損傷は有料での修理になります。
それ以外の修理は原則として無料になります。
無料修理のパターン例
・給食袋をぶら下げる部分が取れてしまった
・フタを閉める金具が壊れてしまった
・急に糸がほつれて壊れた
・ポケットの開け閉めが出来なくなった
その他金属、縫製不良による損傷
有料修理のパターン例
・犬に食べられてボロボロになった
・ベルトが擦れて汚れてきた
・壁に擦ったら破けてしまった
・友達にマジックで落書きされてしまった
・ランドセルの上に座ったら潰れてぺしゃんこになった
その他適正に使用していて起こり得ない損傷
ご購入に関してはホームページの他に取扱店やお電話にて承っております。
ご注文順に発送いたします。
「売り切れ」の場合は、直接工場へお問い合せください。
フリーコール:0120-790-663
次回納期のお知らせや、ご予約も承ります。
基本的にランドセルは、受注生産となります。商品ページにお届け予定が記載されておりますのでそちらからご確認くださいませ。
© 2020 HIGUCHI KABAN FACTORY Co.,Ltd.